競技銃を所持するには

銃を所持するためには警察(公安委員会)の許可が必要になります。また射撃は自分の銃で公認射撃場でしか出来ません。他人の銃を借りたり射撃場以外のでの射撃は禁止されています。

ライフル射撃を始めるにあたって最初に持てる銃はエアライフルまたはハンドライフル(エアピストルをライフルサイズに合わせて合法改造されたもの)です。

所持できる年齢は18歳からですが、各都道府県の体育協会の推薦を受けられれば14歳から所持できます。装薬ライフルやエアピストルはエアライフルやハンドライフルで経験を一定の期間および技能を取得しないと所持できません。

なお、本サイトではポジションシューティング競技銃の所持許可に関したものだけを説明いたします。
クレー射撃・狩猟等はここでは説明いたしません。ご了承ください。

猟銃等講習会(初心者講習会)の受講

銃を所持するにあたり一番最初に各警察署で開催される猟銃等講習を受講しその日の最後のテストで合格する必要があります。

(1)猟銃等講習会受講申請書類

  1. 猟銃等講習受講申込書 2通(1通でよいところもあります)
  2. 写真(タテ3.5cm×ヨコ2.5cm) 2枚(1枚でよいところもあります)
  3. 受講料
  4. 印鑑
  5. 住民票 (必要ないところもあります)
    申請書は各所轄によって異なる場合があります。居住地域の警察署にお問い合わせください。

(2)申請

住民票所在地の所轄の警察署に申請します。担当部署は、保安課もしくは生活安全課です。警察には事前に電話で訪問日を連絡されておいた方がよいでしょう。講習会は、毎月県内のいずれかの警察署で開催されています。講習日の1週間前が申込の締切です。また、定員になると締切られます。

(3)受講

講習は午前より午後にかけてほぼ1日かかると考えておいたほうがよいでしょう。講習の最後にテストがあり、これに合格すると講習修了証を受け取ることができます。

講習修了証の有効期間は交付日より3年間です。この期間内に銃の所持許可申請を行って下さい。

エアライフル・ハンドライフルの所持許可

(1)所持する銃を選定

所持許可申請をする前に所持する銃を決めます。申請には、銃の固有識別番号が必要です。
銃砲店等で譲渡承諾書を発行してもらいます。個人売買の場合には譲ってもらう方からの譲渡承諾書を発行してもらいます。


(2)所持許可の申請

  • 所持許可申請書
  • 印鑑
  • 猟銃等講習修了証明書
  • 住民票
  • 戸籍抄本
  • 診断書
  • 経歴書
  • 同居親族書
  • 譲渡承諾書
  • 証紙(申請時に警察署の会計で購入)
  • 写真(タテ3.5cm×ヨコ2.5cm)

(3)所持許可証の交付

決められた欠格事項に該当していなければ、申請から1〜2ヶ月で許可がおります。

(4)銃の引き取り

許可証を持って銃砲店等へ行き銃を引き取ります。
*この時点ではまだ撃つことはできません。確認を済ませてからになります。


(5)確認

銃を引き取った日から起算して14日以内に警察署へ銃と許可証を持参します。
確認を受けたら撃つことができます。

空気けん銃(エアピストル)の所持許可

(1)資格

18歳以上で日本ライフル射撃協会を通じて日本体育協会からエアピストル所持の推薦を受けた方。


(2)推薦を受けるための要件

  • ライフル射撃協会が主催する「ライフル射撃に関する講習会」を受講する。
  • 各種競技会に年2回以上参加する。
  • エアライフル立射の初段もしくはハンドライフルの初段以上の段級位を取得する。
  • 地元ライフル射撃協会が推薦申請を決定する。

地元のライフル射撃協会を通じて日本ライフル射撃協会へ推薦を申請します。空気けん銃は日本全国で500丁の推薦枠があるので空きが出るまで待つことがあります。


(3)所持許可の申請

推薦状を添えてエアライフルの時と同じ要領で所持許可申請をします。許可の更新は出来ず2年ごとの新規申請になり、そのたびに推薦状が必要になります。


)年に2回以上(2年で合計4回)日本体育協会または日本ライフル射撃協会主催または認めた大会に出場し、なおかつ、規定の段級位を取らないと推薦状の取得が出来なくなります。

スモールボアライフルの所持許可申請

(1)資格

満20歳以上(国民体育大会の選手、または候補者として都道府県体育協会の推薦を受けられれば18歳から)で日本ライフル射撃協会を通じて日本体育協会から推薦を受けた方。

 

 


(2)推薦を受けるための要件

  • ライフル射撃協会が主催する「ライフル射撃に関する講習会」を受講する。
  • 各種競技会に年2回以上参加する。
  • エアライフルのどれか1つの競技種目で5級(例:S60で600点満点中300点で5級以上の段級位をとる。
  • 地元ライフル射撃協会が推薦申請を決定する。

地元のライフル射撃協会を通じて日本ライフル射撃協会へ推薦を申請します。


(3)射撃実技の試験

火薬を使う銃を所持するためには実技試験が必要です。推薦状を取得したら警察に実技試験に必要な教習資格認定もしくは技能検定の申請を行います。申請後「射撃教習受講資格認定証」もしくは「技能検定通知書」が交付されたら、教習射撃場または技能検定射撃場で射撃場の備え付けライフルを使い実技試験を受験します。合格すると「教習修了証明書」または「技能検定合格証明書」が渡されます。これでようやく所持許可申請が出来ます。


(4)所持許可申請

実技試験の証明書が揃ったらエアライフルの時と同じ要領で所持許可申請をします。


)実技試験は1丁目のライフルの時のみです。2丁目からは日本体育協会の推薦状のみで所持許可申請が出来ます。日本ライフル射撃協会を退会すると、日本体育協会の推薦で取得したライフル銃は所持することが出来ません。

inserted by FC2 system

inserted by FC2 system